android touch icon

本大岡地区町内会連合会
第一大岡町内会 ホームページ!

あなたのユーザーアカウントに関連付けられているメールアドレスを入力してください。あなたのユーザー名が登録されたメールアドレスに送信されます。

line2

お知らせ

第一大岡町内会 2024年度定期総会議事録

去る5月18日土曜日に、2024年令和6年度 定期総会が開催され全ての議案が可決されました。

これも一重に会員皆様のご理解とご協力の賜物と感謝致します。

本年も役員一同協力し、安全で住み良い町づくりを進めてまいりますので、ご協力いただけますよう宜しくお願いします。

 

第一大岡町内会 2024年度定期総会議事録

日時:令和6年5月18日(土) 14:00~15:10

場所:地区センター大会議室

 

1.開会の辞

  伊藤町内会長より、出席者数・委任状数の報告があり総会の成立宣言があった。

   町内会会員総数:555

   会員出席総数:348

   (総会出席者数:24、委任状数:324)

   ※過半数278以上


2.議長選出

  第一大岡町内会規約第18条に基づき、出席した会員の中から8班植木班長が選任された。

 

3.議案1:2023年令和5年度事業実績報告

伊藤町会長より実績報告があった。

(資料修正)

   ・2環境事業 1)資源集団回収費 (誤)171,717円→(正)172,251円

(質疑)

   なし

  【議決事項】

   2023年令和5年度事業実績報告に対し、賛成多数により承認された。

 

4.議案2:2023年令和5年度決算報告

平野会計担当役員から決算報告がされた。

(監査結果報告)

  廣江監査人より、監査の結果適正である旨の監査報告があった。

(質疑)

   なし

  【議決事項】

   2023年令和5年度事業実績報告に対し、賛成多数により承認された。

 

5.議案3:2024年令和6年度事業計画

伊藤町会長より新年度事業計画の説明があった。

(資料修正)

   ・8.  福利厚生費(誤)250,000円→(正)300,000円

(質疑)

   なし

  【議決事項】

   2024年令和6年度事業計画に対し、賛成多数により承認された。

 

6.議案4:2024年令和6年度予算案

平野会計担当役員から予算案の報告がされた。

(資料修正)

   ・収入の部 補助費 地域活動維持費の内訳(誤)590世帯→(正)600世帯

(地域活動費は広報誌枚数分補助金が交付される、2024年度は一部の非会員世帯へ配布する計画で申請)

(質疑)

  1. 支出の部の2023年予算の補助事業費が議案2の記載内容と異なる。
    議案2の記載が正しいのであれば議案4記載は誤記と認識します。
  2. 新年度の事業費は例外的に高い(催事員作業用町内袢纏購入)ことは理解したが、2024年単年度で終わるのか?単年度で終わる場合、次の2025年度は事業費に余裕が出るのと思うので別の用途、例えば議案2の総括で報告のあった高齢者支援対策推進等にまわせると考えてよいか?
    (回答)
  3. 議案2の記載が正しく、議案4の記載は誤記です。

議案4の誤記載部は、2023年令和5年度予算の欄で内容は次の通りです。

防犯灯維持管理費・修繕費:(誤)0→(正)5,000

4.防犯灯維持管理費計:(誤)21,000→(正)26,000

4+5補助事業合計:(誤)221,000→(正)226,0000
支出合計:(誤)3,386,000→(正)3,391,000

次年度繰越し金:(誤)347,559→(正)342,559

  1. 町内会催事員作業用町内半纏の新調は今年度のみで来年度以降は継続しない予定。
    その分来年度以降は他の用途にまわせると考えている。
    どうしたら、会員にとって「より安心し、安全に暮らしやすい町」になるのか、役員だけでなく様々な世代の会員へ意見を聞き、高齢者支援対策推進等でどの様な支援対策ができるか検討し進めていきたい。

  【議決事項】

   2024年令和6年度事業計画に対し、賛成多数により承認された。

 

7.議案5:2024年令和6年度役員改選

  (質疑)

   なし

  【議決事項】

   22024年令和6年度役員改選に対し、賛成多数により承認された。

 

8.閉会の辞

植木議長より、定期総会の全議案を討議し可決したことの確認と定期総会の閉会を宣言された。

 

以上

 

議事録署名人

 

議長 植木 義孝  印 

町会長 伊藤 孝行 印

副会長 川口 千弘 印

会計 平野 薫子  印